ベビーマッサージ講師×歯科衛生士
鯉のぼりが各所でたくさん泳いでいる姿が
みられる季節になりました!
4月ベビーマッサージ講師の資格を
無事いただくことができました♡
私が歯科衛生士の免許を持っているけど
なぜベビーマッサージ講師を取ろうと
思ったのか。
赤ちゃんの発達に『ふれあい』が
必要不可欠だと感じたこと。
そして産後うつを少しでも減らしたいと思ったことです。
市の教室でベビマを受けた時、
我が子に密着し
あったかいなぁと感じました。
赤ちゃんとどんな遊びをしたら?と思っていたので、マッサージでいいじゃん!
大人も気持ちいい!と思いました。
そして乳腺炎に何度もなり、
家からあまり出ることができず
オンラインで勉強ができることを知り
直感で、これだ!我が子にもできる!
今しかできない!と受講に踏みきりました。
ベビーマッサージで得られる効果を
実感したものをご紹介します。
▼赤ちゃん☻
*便秘解消
*よく眠ってくれる
*笑うことが増えた=ストレス解消に繋がる
*集中してくれる時間がある
▼ママ☺︎
*赤ちゃんの肌に癒される
*成長を感じて嬉しくなる
*会話が増える、言葉を発する
ママに効果があるものって
産後うつやマタニティブルーズに
効果的面なんです!!!
そして旦那との会話の種ができる。
産後うつ、マタニティブルーズって
1人で解決できません。
旦那さん、親、親族
支援者(市や助産師さん産後ドゥーラさんなど)
私もその支援者のひとりになれるよう、
頑張って発信していけたらと思います。
よろしくお願いします!
0コメント