もっと子どもを信じて・・

ご来訪ありがとうございます♡



「もっと子どもを信じていろんなものを食べさせてみようと思った!」

 

 

3月18日に江南市すぎもと歯科さんで

もぐもぐ教室を開催しました!

2組の親子が参加してくださいました^^




教室の内容は

「BLW離乳食って何?」

「どんな物を与えるの?」

「窒息対応」など

お話しさせていただきます。



今回ご参加いただいたお母さんから


もっと子どもを信じて

いろんなものを

食べさせてみようと思った!


と嬉しい感想をいただきました!



BLW離乳食は手づかみと思われがちですが、

違います。



手づかみでも、ペーストでも、固形でも、

赤ちゃんが主導であればBLW離乳食です。



赤ちゃんがペーストを好むのであればそれもBLW。

手づかみで食べたいのであればそれもBLWです。




「食べたい」

「持ちたい」

「知りたい」



そんな意欲を伸ばす離乳食がBLWだと

私は思っています。


ただ気をつけてもらいたいことももちろんあります。

「窒息対応」

についてです。



BLW離乳食と従来のペースト状の離乳食で

窒息のリスクは変わらない、

むしろ

従来の方法の方が窒息リスクは

高いとされています。



食事だけでなく、

おもちゃなどの窒息事故もあるので、

親になったら窒息対応は

知っておきたい一つになります。



今回は窒息対応を人形でやってもらいました!



お母さんができるまで

サポートさせてもらいました♩


実際やってみることで、

「私でも対応できる」

と自信を持っていただけるんです!


「もっと子どもを信じていろんなものを食べさせてみようと思った!」



の思いには、

“私なら大丈夫“

が隠されているんです♡




お母さんの自信がつくことで

子どもにやらせてみようと思えるんです^^



子どもは大人の真似がとっても得意!

「やらせてみようと見守る姿」を

きっとお子さんは真似してくれると思います♡



次回は4月15日🪥🦷

歯磨きについての教室です♩



こんな感じで歯医者さんでの

お母さん向け教室に携わっている

歯科衛生士のベビマ講師さきは

お母さんの健康、笑顔、余裕をつくる場所として

ベビーマッサージを伝えています。



ベビーマッサージは

生後2ヶ月からやってあげることができるよ♡


私のレッスンは5歳くらいまで

お伝えしています♩


1ヶ月に1回のレッスンで

お子さんの様子はどうかな〜〜?

お母さんは辛くなってないかな〜〜?

赤ちゃんの離乳食やお口のことで困ってないかな〜??


サポートさせてもらってるよ❣️

cucu

\ママ1年生をサポート/ ベビーマッサージと 歯磨きでサポートします♡ 歯科衛生士のベビーマッサージ講師が 親子の笑顔を増やすことを目標に 活動しております⭐︎

0コメント

  • 1000 / 1000